【2025年1月】資産状況と投資&副収入実績

2025年1月の株式市場動向

1月の日経平均株価は、2カ月ぶりに下落しました。月末の終値は前月比322円05銭(0.8%)安の3万9572円49銭となり、米国の対中政策に対する不透明感が市場心理に影響を与えました。特に輸出関連株は慎重な取引が続き、買い控えの動きが見られました。さらに、23~24日に控えた日銀の金融政策決定会合への警戒感が、早期利上げへの懸念を強め、投資家の慎重姿勢を後押ししました。
下旬には、中国の人工知能(AI)関連企業であるDeepSeek(ディープシーク)が開発した低コストの生成AIの影響で、半導体関連銘柄に売りが膨らむ場面もありました。1月の安値は15日の3万8444円58銭で、2023年11月末以来の水準まで下落。一方で、7日には4万0083円30銭の高値を記録し、月間の値幅は1638円72銭となりました。
半導体関連株は大きく変動し、21日の米株式市場の上昇を受けて日経半導体株指数は22日に24年8月以来の高値を記録。しかし、28日にはDeepSeekショックの影響で約1カ月ぶりの安値をつけるなど、不安定な値動きが続きました。一方で、出遅れていた内需関連株には資金が流入し、日経平均内需株50指数は30日に24年7月末以来の高値を記録しました。
また、東京証券取引所プライム市場の1月の売買代金(立会市場ベース)は1日平均4兆3611億円となり、前月比7.91%増加。7カ月連続で4兆円を上回り、活発な取引が続いたことがうかがえます。
2025年1月の資産状況

2025年1月現在の総資産と内訳は以下のようになります。
資産種別 | 2025年1月(金額) | 2024年12月(金額) | 収支 |
現金 | 3,143,936 | 4,602,405 | -1,458,469 |
国内株式 | 5,595,899 | 5,700,936 | -105,037 |
国内ETF | 5,229,283 | 3,376,955 | +1,852,328 |
投資信託 | 2,347,688 | 2,085,353 | +262,335 |
iDeCo | 103,626 | 96,758 | +6,868 |
保険 | 0 | 442,943 | -442,943 |
総資産 | 16,420,432 | 16,305,350 | +115,082 |

総資産は16,420,432円となります。12月と比較して+115,082円となりました。
アクサ生命で加入していたユニット・リンクを解約しました。
よく言われますが、保険による資産運用は非効率であると結論を出しました。
2025年のNISA枠に多めに資金を投入しました。

2025年の資産はどうなるのか。楽しく運用したいと思います。
2025年1月の投資実績
国内株式と国内ETFの売買
銘柄 | 購入数 | 売却数 |
1597 MAXIS Jリート上場投信 | 210株 | - |
1605 INPEX | 3株 | - |
1659 iシェアーズ 米国リート ETF | 107株 | - |
1928 積水ハウス | 5株 | - |
2014 iシェアーズ 米国連続増配株 ETF | 1380株 | - |
2236 GX US配当貴族 | 46株 | - |
2256 iシェアーズ 米国総合債券 ETF | 570株 | - |
2503 キリンホールディングス | 6株 | - |
2631 MAXISナスダック100上場投信 | 10株 | - |
2914 日本たばこ産業 | 2株 | - |
313A iシェアーズ S&P 500 トップ 20 ETF | 1820株 | - |
3844 コムチュア | - | 15株 |
4171 グローバルインフォメーション | - | 27株 |
4503 アステラス製薬 | 8株 | - |
6113 アマダ | 2株 | - |
7191 イントラスト | 12株 | - |
7267 本田技研工業 | 5株 | - |
7856 萩原工業 | 3株 | - |
8058 三菱商事 | 6株 | - |
8725 MS&ADインシュアランスグループホールディングス | 3株 | - |
9432 NTT | 14株 | - |
9434 ソフトバンク | 5株 | - |
2025年、私のNISA成長枠で1597、1659、2014、2256、2631、313Aを購入しました。
妻は2236を購入しています。
投資信託とiDeCoの積み立て
銘柄 | 特定口座 | NISA | iDeCo |
iFreeNEXT FANG+インデックス | - | ¥50,000 | - |
eMAXIS Slim 全世界株式 (オールカントリー) | - | ¥50,000 | - |
eMAXIS Slim 全世界株式 (除く日本) | - | - | ¥2,100 |
eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) | - | - | ¥2,800 |
eMAXIS Slim 全米株式 | ¥100,000 | ||
Tracers S&P500トップ10インデックス (米国株式) | ¥100,000 | ||
Tracers S&P500ゴールドプラス | ¥836 | - | - |
ニッセイ NASDAQ100インデックスファンド | ¥10,265 | ||
楽天・ オールカントリー | - | ¥3,500 | - |
楽天・ S&P500 | - | ¥3,500 | - |
楽天・ NASDAQ100 | - | ¥3,000 | - |
三菱UFJ 純金ファンド | - | - | ¥2,100 |
2025年の積立てNISA枠もオルカンとFANG+を購入していきます。
成長投資枠でeMAXIS Slim 全米株式とTracers S&P500トップ10インデックスを購入。
妻は積立て枠で楽天・オールカントリーと楽天・S&P500を購入し、成長枠で楽天・NASDAQ100を購入していきます。
2025年1月の副収入実績
2025年1月の株式配当金とLINEスタンプの収入実績を報告します。
株式配当金
2025年1月の実績は以下の通りです。
- 国内株式&ETF ¥11,418
銘柄 | 金額(税引後) |
1597 MAXIS Jリート上場投信 | ¥4,064 |
2631 MAXISナスダック100上場投信 | ¥1,029 |
7856 萩原工業 | ¥4,087 |
9251 AB&Company | ¥2,238 |
毎月の配当金は心の支えになります。もっと大きくなるように日々コツコツと投資を続けていきます。
LINEスタンプの収入
2025年1月の実績です。(1月分は2月中旬以降に確定のため)
- 2024年12月 売上分配額 ¥3,824
毎月、購入があるのは大変うれしいです。
年月 | 分配額 |
2023年10月 | ¥124 |
2023年11月 | ¥827 |
2023年12月 | ¥721 |
2024年1月 | ¥3,221 |
2024年2月 | ¥3,418 |
2024年3月 | ¥1,744 |
2024年4月 | ¥11,339 |
2024年5月 | ¥12,810 |
2024年6月 | ¥9,000 |
2024年7月 | ¥8,047 |
2024年8月 | ¥5,231 |
2024年9月 | ¥3,927 |
2024年10月 | ¥4,371 |
2024年11月 | ¥3,921 |
2024年12月 | ¥3,824 |
合計 | ¥72,525 |
筆者のスタンプ購入はこちら👇

チョコ丸のLINE スタンプ・絵文字一覧 | LINE STORE

cheezeのLINE スタンプ・絵文字一覧 | LINE STORE

まとめ
今回の記事では、2025年1月の資産状況について紹介しました。
現在の資産は、¥16,420,432となりました。
資産3000万までの達成率は、54.7%となりました。
今後も毎月の資産状況を報告していきます。
