【2025年6月】資産状況と投資&副収入実績

2025年6月の株式市場動向

6月の日経平均株価は3カ月連続で上昇し、月末終値は前月比2522円29銭高の4万0487円39銭と約11カ月ぶりの水準に回復、月末としては1年3カ月ぶりの4万円台となった。
生成AI向け半導体需要拡大を背景に米ハイテク株が買われ、東京市場でも半導体関連が上昇を主導。
さらにFRB高官の年内利下げ示唆で早期利下げ観測が強まり、株価を押し上げた。
中東情勢や米関税への過度な懸念も後退し相場を支援。
月初は円高や国内機関投資家の売りで3万7446円81銭の安値をつけたが、月間値幅は3040円58銭に。
アジア株やインド株、REITも堅調で、日経アジア300や日経REIT指数が高値を記録。
東証プライムの売買代金は1日平均4兆3566億円と12カ月連続で4兆円超え。
6月の世界主要株価指数では日経平均の上昇率がトップとなり、米ナスダックとS&P500も最高値を更新した。
2025年6月の資産状況

2025年6月現在の総資産と内訳は以下のようになります。
資産種別 | 2025年6月(金額) | 2025年5月(金額) | 収支 |
現金 | 1,640,225 | 1,765,636 | -125,411 |
国内株式 | 5,747,778 | 5,726,455 | +21,323 |
国内ETF | 5,485,785 | 5,355,785 | +130,004 |
投資信託 | 3,229,217 | 2,926,274 | +302,943 |
iDeCo | 158,014 | 140,841 | +17,173 |
総資産 | 16,261,023 | 15,914,991 | +346,032 |

2025年6月の総資産は1,626万円と前月比34.6万円増加。
国内ETFと投資信託が好調で、それぞれ13万円、30万円超のプラス。
iDeCoも微増。
一方で現金は12.5万円減少。
株式市場の上昇が資産を押し上げた形です。

7月も堅調な相場が続くことを期待しつつ、リスク管理を忘れずに。資産配分を見直し、次のチャンスに備えましょう!
2025年6月の投資実績
国内株式と国内ETFの売買
銘柄 | 購入数 | 売却数 |
1928 積水ハウス | 14株 | - |
325A TENTIAL | 50株 | - |
4503 アステラス製薬 | 4株 | 8株 |
5201 AGC | 1株 | - |
5332 TOTO | - | 70株 |
5892 yutori | 5株 | - |
8593 三菱HCキャピタル | 3株 | - |
8725 MS&ADインシュアランスグループホールディングス | 2株 | - |
9432 NTT | 19株 | - |
6月はTENTIALやyutoriなどを新規・追加で計98株購入。
TOTOは損切で70株売却しました。
TENTIALやyutoriの成長を狙いつつ、高配当株を継続購入です。
投資信託とiDeCoの積み立て
銘柄 | 特定口座 | NISA | iDeCo |
iFreeNEXT FANG+インデックス | - | ¥50,000 | - |
eMAXIS Slim 全世界株式 (オールカントリー) | - | ¥50,000 | - |
eMAXIS Slim 全世界株式 (除く日本) | - | - | ¥3,600 |
eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) | - | - | ¥4,800 |
Tracers S&P500ゴールドプラス | ¥1,280 | - | - |
楽天・ オールカントリー | - | ¥10,000 | - |
楽天・ S&P500 | - | ¥10,000 | - |
楽天・ NASDAQ100 | - | ¥7,000 | - |
三菱UFJ 純金ファンド | - | - | ¥3,600 |
6月の積立はNISAでFANG+やオルカン、妻は楽天+シリーズと計127,000円を投資。
iDeCoではS&P500や除く日本オルカン、純金ファンドに計12,000円を積立中。
分散投資で世界株や金への長期資産形成を着実に進めています。
2025年6月の副収入実績
2025年6月の株式配当金とLINEスタンプの収入実績を報告します。
株式配当金
2025年6月の実績は以下の通りです。
- 国内株式&ETF ¥53,462
銘柄 | 金額(税引後) |
1659 iシェアーズ 米国リート ETF | ¥3,200 |
2013 iシェアーズ 米国高配当株 ETF | ¥1,200 |
2014 iシェアーズ 米国連続増配株 ETF | ¥4,600 |
2865 グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF | ¥234 |
2868 グローバルX S&P500・カバード・コール ETF | ¥81 |
3844 コムチュア | ¥2,869 |
4503 アステラス製薬 | ¥2,949 |
5332 TOTO | ¥2,789 |
6113 アマダ | ¥1,335 |
6301 小松製作所 | ¥683 |
7191 イントラスト | ¥997 |
7267 本田技研工業 | ¥1,491 |
8031 三井物産 | ¥877 |
8058 三菱商事 | ¥1,993 |
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ | ¥716 |
8591 オリックス | ¥9,219 |
8593 三菱HCキャピタル | ¥1,897 |
8725 MS&ADインシュアランスグループホールディングス | ¥4,392 |
東京海上ホールディングス 8766 | ¥1,234 |
日本電信電話 9432 | ¥1,889 |
KDDI 9433 | ¥7,500 |
ソフトバンク 9434 | ¥2,517 |
7月の配当金は計54,662円(税引後)。
米国ETFから約1万円、国内はオリックスやKDDIを中心に安定収入を確保。
通信や商社株からも堅実に受取、バランス良く分散した配当ポートフォリオで資産形成を加速中です。
LINEスタンプの収入
2025年5月の実績です。(6月分は7月中旬以降に確定のため)
- 2025年5月 売上分配額 ¥1,949
毎月、購入があるのは大変うれしいです。
年月 | 分配額 |
2023年10月 | ¥124 |
2023年11月 | ¥827 |
2023年12月 | ¥721 |
2024年1月 | ¥3,221 |
2024年2月 | ¥3,418 |
2024年3月 | ¥1,744 |
2024年4月 | ¥11,339 |
2024年5月 | ¥12,810 |
2024年6月 | ¥9,000 |
2024年7月 | ¥8,047 |
2024年8月 | ¥5,231 |
2024年9月 | ¥3,927 |
2024年10月 | ¥4,371 |
2024年11月 | ¥3,921 |
2024年12月 | ¥3,824 |
2025年1月 | ¥3,488 |
2025年2月 | ¥2,035 |
2025年3月 | ¥1,938 |
2025年4月 | ¥1,965 |
2025年5月 | ¥1,949 |
合計 | ¥83,900 |
これまでのLINEスタンプ収入は累計83,900円。
2024年4・5月に1万円超とピークを迎え、その後は安定して月2,000~4,000円台を維持。
小さな積み重ねがしっかり成果になっています。今後の伸びも楽しみです!
筆者のスタンプ購入はこちら👇

チョコ丸のLINE スタンプ・絵文字一覧 | LINE STORE

cheezeのLINE スタンプ・絵文字一覧 | LINE STORE

まとめ
今回の記事では、2025年6月の資産状況について紹介しました。
現在の資産は、¥16,261,023となりました。
資産3000万までの達成率は、54.2%となりました。
今後も毎月の資産状況を報告していきます。
